めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

【乙女鉱山産水晶 勾玉 マクラメ編みペンダント 】 クォーツ quartz 天然石 万能石 浄化 開運 魔除け 厄除け 幸運 パワーストーン 国産 山梨県産 おとめ まがたま アクセサリー otome-mgneck-3-#

型番
otome-mgneck-3-#

販売価格
20,260円(税込)

稀少な乙女鉱山水晶で勾玉を製作し、マクラメ編み紐で
お仕立てしたペンダント。
原石から美しく透き通る部分を贅沢に使用した勾玉は、
見れば見るほど吸い込まれるようです。

シンプルにしてなお存在感を放つ逸品を日常のお守りにいかがでしょうか。



 乙女鉱山水晶明治時代、世界有数の水晶の産地であった山梨・甲府には良質な水晶鉱山が点在しました。
水晶鉱山として黒平鉱山・八幡鉱山・乙女鉱山・水晶峠等は名高い鉱山ですが、
いずれの鉱山も閉鎖され、現在鉱山跡地は国定公園に指定されています。
数十年前から新たな採掘は一切できず、山梨県産の水晶は、
大変希少で入手が非常に困難な貴重な水晶です。
中でも乙女鉱山は最高の品質と採掘量を誇り、特に日本式双晶という
結晶形態から成るハート型結晶は世界中のコレクターの憧れの水晶でした。

富士の裾野に位置する山梨産の水晶は、地中を流れる気のルート(龍脈)から「気」を受け、
強力なパワーを蓄えています。
山梨県産水晶は大きな幸運を呼び込み、プラスのサイクルを生み出してくれるでしょう。



 赤めのう瑪瑙(めのう)は、細かな石英の結晶が集まってできた天然石(玉髄)です。
様々な成分が混ざることで、幻想的な模様や特徴的な縞模様が形成されます。
日本においては、玉髄はほぼ全て「めのう」と呼ばれるのに対し、
海外ではすべての玉髄を「めのう」とは呼ばずその色合いや模様などによって
カーネリアン・オニキスなどの名称がつけられています。
玉髄の中でも特に色合いが美しいもののみ「めのう=アゲート」と呼ばれます。
このように日本と海外とではめのうの定義が異なりますが、美しい天然石で
あることに違いはありません。

めのうは持ち主の邪気を吸収し、外へ排出することで持ち主の代謝を上げ、
パワーを増幅してくれます。
悪い感情に流されそうなときにはめのうをお守りに持つと良いでしょう。



 黒柿樹齢数百年を越える柿の古木のうち、ごく稀に黒色の紋様が
あらわれることがあり、この紋様があらわれた柿を「黒柿」と呼びます。

幻の木と呼ばれ、天然の造化の妙と呼ぶべき黒柿。
正倉院御物にも遺された黒柿のモノトーンの美しさは深い心の世界を
彷彿とさせてくれます。

黒柿の模様や色はどれひとつとして同じものはなく、
見るもののこころを強く惹きつける不思議な魅力を持っています。
仏教寺院や茶道具、香道などの建築やなどの建築や器物に
その魅力は連綿と継承されてきました。

また、磨けば磨くほどに滑らかな木肌になり、美しい艶がでます。
この模様と艶が人々を引き付ける魅力の一つです。



 14KGF素材(真鍮)に金の層を圧着したもので、14金の層の重量が
総重量の1/20以上のものをゴールドフィルド(GF)と呼びます。
金メッキ(GP)の約100倍の厚さがあるので、通常使用で
剥がれることはほぼなく、長くご愛用いただける素材です。
また、金メッキの下地には金属アレルギーの原因となる
ニッケルが含まれますが、ゴールドフィルドの場合はニッケルやクロムなど
一般的にアレルギーを起こしやすい物質はほとんど含んでいません。
見た目や質感・輝きの華やかさも魅力です。
リーズナブルで気軽に金の美しさをお楽しみいただける素材です。


詳細情報
素材【トップ】
 乙女鉱山産水晶
【編込部】
 蝋引き紐 茶色
 14kgf 3mm玉 1個
【留め具】
 黒柿8mm玉 1個
【エンド部】
 赤めのう6mm玉 2個
サイズ等【勾玉】
 縦:約19.9mm
 横:約13.9mm
 厚み:約8.2mm
【紐】
 平置き全長:約42cm
 ※お好みの長さに調整可能です。
包装桐箱入り
配送方法宅配便(ヤマト運輸)
【送料無料】

【注意事項】
・天然石特有のひび割れや内包物がある場合がございますが、不良ではございません。
・ご使用のモニタやブラウザ等の環境により、色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
【店頭での併売について】
当商品はオンラインショップと実店舗との共有商品でございますので、両店舗で販売が重なる場合がございます。
その際にはご注文いただいた商品をお届けできない場合もございますがあらかじめご了承くださいませ。別途ご連絡いたします。