めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

【 玉鋼 勾玉 獣型 】 たまはがね まがたま たたら製鉄 奥出雲 鉧 tama-mg-1

型番
tama-mg-1

販売価格
118,000円(税込)

購入数
貴重な「玉鋼(たまはがね)」で製作した美しい勾玉です。
たたら製鉄法で生みだされた玉鋼は何にも代えがたい輝きを放ち、
またずっしりした重さに伝統技法の歴史を感じることができます。
穴の部分や表面の一部については錆が出ていますが、概ね光沢を保持しており玉鋼独特の質感と光沢をお楽しみいただける勾玉です。

日本刀の原料としても広く知られる希少な「玉鋼」。
勾玉の姿になった貴重な逸品をお手元にどうぞ。
※玉鋼は錆びにくい鋼ではありますが錆びないわけではありません。
 できるだけ空気に触れないよう保管してください。



 玉鋼/たまはがね鋼とは純度が極めて高い鋼のこと。
なかでも「玉鋼」は鉧押し法(けらおしほう)という製鉄法で作られる貴重な鋼です。

この鉧(けら)押し法は"真砂砂鉄"と"木炭"を炉の中で燃焼させることによって
鉄を生産する製鉄法。
まず、操業後の炉底に残った粗鋼の塊が「鉧(けら)」です。
この鉧(けら)は粉砕され、品質が良いものは「玉鋼」、その他は品質により
目白、造粉、歩鉧などに分別されます。

また玉鋼の中でも等級が分かれており、上位等級の玉鋼は刀剣の素材として
使用されていたようです。
等級がいくつかに分かれる「玉鋼」ですが、その生産量はごく僅かで10tの砂鉄から
約900kgしか得られないと言われています。



 オリジナルモデル勾玉勾玉は古代日本における装飾具の一つで、魔除け、幸運を招く石として
身につけられてきました。
神宝「三種の神器」の一つでもあります。
「まがたま」の形の由来は諸説あり、生命の象徴である胎児の形、
太陽と月が重った形、動物の歯牙の形などさまざまです。

全体的にふっくらとした厚みのある形が愛らしい、弊社オリジナルモデルの勾玉。
古代の形をイメージしながら職人と2年の歳月をかけて試行錯誤を繰り返し、
厚みやカーブ、膨らみ具合など、細部にまでこだわったフォルムを作り上げました。

勾玉の形
巴型
ともえがた
巴形。一般的な形
丁字型
ていじけい
獣型の一種。刻線を施した丁字頭形
鬣型
たてがみがた
獣型の一種。背びれ様の切れ込み入り
櫛型
くしがた
獣型の一種。獣脚や櫛様の突起がある
刻線櫛型
こくせんくしがた
獣型の一種。櫛型勾玉に加えて刻線入り


詳細情報
素材玉鋼
サイズ等 縦:約35.2mm
 横:約26.8mm
 厚み:約13.3mm
 重量:約35.7g
包装桐箱入り
配送方法宅配便(ヤマト運輸)
※ご注文日の翌日〜翌々日に発送(土日祝休)

【注意事項】
・天然石特有のひび割れや内包物がある場合がございますが、不良ではございません。
・ご使用のモニタやブラウザ等の環境により、色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
【店頭での併売について】
当オンラインショップの商品は実店舗との共有商品もございますので、両店舗で販売が重なる場合がございます。
万一品切れとなってしまった場合は、当店よりご連絡させていただきます。何卒ご了承くださいませ。