めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

【 神在月限定 御朱印帳 八雲神集/ 大判 】 出雲大社 ご利益 金 限定品 神在祭 神在月 ごしゅいんちょう 蛇腹式 神社 kamiari2025-goshuincho2

型番
kamiari2025-goshuincho2

販売価格
1,980円(税込)

購入数
2025年 神在月限定の御朱印帳です。

旧暦10月「神在月」、全国から八百万の神々が稲佐の浜へ集う出雲の情景を表紙に写したデザイン。重なり合う雲を、集う神々に見立て、神々の荘厳な集いを雲々に託したこだわりの意匠です。
期間限定・冊数限定の
特別な御朱印帳をどうぞお納めください。



 神在月神在月には諸国より八百万の神々が出雲の「稲佐の浜」
よりおいでになり、最初の神事「神迎神事(かみむかえしんじ)」が
執り行われます。
その後出雲大社において約1週間の「神在祭」が催され、
最後には神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」で締めくくられます。



 御朱印帳「御朱印」は、もともとお経を書き写した証として頂くものでしたが、
今日は参拝の証しとして神社やお寺で頂くことができます。
社寺によって御朱印のスタイルは様々ですが、それぞれの社寺にゆかりの
深い物をモチーフにした押印と墨書きが一般的です。
その大切な御朱印を頂く冊子を「御朱印帳」といい、
当店では様々なモチーフの御朱印帳を取り揃えています。

近年、御朱印帳はアルバムやスクラップブックとして使用されることも増え、
その活用方法はアイディア次第で無限に広がります。
結婚式の芳名帳にもご使用いただけますし、既製のカレンダーを貼って
オリジナルカレンダーにも。
あなたの日常に御朱印帳を取り入れてみませんか。



 伝統工芸御朱印帳自体は伝統工芸品に属する商品です。
紙の一面一面が筒状で両端に則が入っている構造なので、製本には高度な職人技が必要です。
機械では製作できない為、1冊1冊手作業で仕上げています。

 ご使用上の注意

紙は「墨書き用」の奉書紙(手すき和紙)を使用しております。
社寺によって使用する墨の種類が違うので墨が乾く時間にも差がございます。
墨が乾いてから御朱印帳を閉じてください。


詳細情報
商品名神在月限定 御朱印帳 八雲神集/ 大判
素材表紙(箔:金・銀)/裏表紙(箔:銀):紙
本文紙:和紙(奉書紙)
サイズ等縦18cm × 横12cm
ページ蛇腹仕様44ページ
配送方法宅配便(ヤマト運輸)
メール便(ネコポス)【2点まで対応可】

【注意事項】
・ご使用のモニタやブラウザ等の環境により、色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
【店頭での併売について】
当オンラインショップの商品は実店舗との共有商品もございますので、両店舗で販売が重なる場合がございます。
万一品切れとなってしまった場合は、当店よりご連絡させていただきます。何卒ご了承くださいませ。