めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

新着順 |  おすすめ順 |  価格順

出雲石/碧玉     94  |

出雲石/碧玉

神々が宿る神秘の石「出雲石」。
その色彩と模様は独特で
深みを持った藍緑色に
斑紋などの地模様が魅力です。
出雲の神々を身近に感じる
大変希少な天然石です。

新着順 |  おすすめ順 |  価格順
< 前のページ
94件 [ 1-50 ]



【 出雲石 / 碧玉 とは 】


神々が宿る神秘の石「出雲石(碧玉)」。
島根県松江市玉湯町にある花仙山では、縄文・弥生時代より良質のめのうが採掘されてきました。
古代神話の舞台でもある出雲地方。その大地の下には、日本海を連想させる深碧の鉱脈が広がっており、
その鉱脈を含む花仙山では青(緑)・赤・白のめのうが採掘されます。
特に青(緑)色のめのうは、その深い色合いから「碧玉」とも呼ばれ、「出雲石」の愛称でも親しまれています。

現在この花仙山での採掘は制限され深碧の石「出雲石(碧玉)」は現在では大変希少な天然石となりました。

出雲石(碧玉)の特徴は、その色彩と模様です。
まるで藍色のようにも見える深みを持った緑色。
そこに縞や斑紋などの地模様が加わり、個性と美しさが宿っています。
神々の国出雲に宿る神秘の力を感じさせてくれるでしょう。