めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

【 石州小判 / 大 (記念硬貨) 】石州 小判 石見國 石見銀山 石州銀 銀 判銀 島根県 大田市 世界遺産 non-hoka-3-RC

型番
non-hoka-3-RC

販売価格
22,000円(税込)

在庫状況   2

購入数
石見銀山の遺跡指定を記念して製作された純銀製小判(記念硬貨)です。

当商品はレプリカ(複製品)ですが、徳川の御紋も刻印されており、
銀貨が流通していた時代を肌身に感じることができる、そんな逸品です。



 石州小判 (記念硬貨)日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に国によって史跡に
指定された島根県大田市の『石見銀山』。
最盛期の銀の産出量はかなりの量であったと言われており、当時の世界の銀の
約3分の1を占めた日本産銀の大部分を担ったと言われています。

この産出した銀で丁銀(いわゆる銀貨)が作られるようになり、国内では
戦国時代から江戸初期にかけて秤量貨幣として流通していました。

その後次第に衰退の一途をたどり閉山した石見銀山ですが、1969年に石見銀山の
代表的な採掘跡である6つの間歩と代官所・墓所などが、国の史跡に指定されました。

これは国内初の鉱山遺跡としての指定であり、石見銀山の歴史的価値の証明でもあります。

石州小判は、この遺跡指定を記念して製作された純銀製小判(記念硬貨)です。
実際に流通していた銀貨のレプリカではありませんが、銀貨の流通当時に政権を
治めていた徳川「三つ葉葵の御紋」も刻印されたデザインで、銀貨が流通していた
時代を肌身に感じることができるような逸品です。



 石見銀山島根県大田市にある「石見銀山」。
石見銀山開発初期は、戦国大名大内氏の支配下にあり、銀は博多から中国、
朝鮮半島への貿易決済品でした。
銀山が毛利氏の支配下となった後、銀は温泉津湾から毛利氏の輸送拠点である
下関へと運ばれるようになり、次第に通貨として流通するようになりました。
日本産の銀は、最盛期には世界の産出銀量の約3分の1を占めるほどでしたが、
その大部分がこの石見銀山で産出されたものと考えられています。

「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、2007年に鉱山遺跡としてはアジアでは
初めて世界遺産に登録されました。
その規模は529ha(東京ディズニーランド約11個分)で、当時を彷彿とさせる
趣深い町並みには今も人々が暮らし、歴史を伝え残しています。


詳細情報
サイズ等縦:約79mm
横:約47mm
厚み:約1mm
重量約33g
銀含有率99.9%
包装桐箱入り
配送方法宅配便(ヤマト運輸)
【送料無料】
納期約10-14日間

【注意事項】
・掲載画像は、実際にお届けする商品と同等の商品画像です。
・ご使用のモニタやブラウザ等の環境により、色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
【店頭での併売について】
当オンラインショップの商品は実店舗との共有商品もございますので、両店舗で販売が重なる場合がございます。
万一品切れとなってしまった場合は、当店よりご連絡させていただきます。何卒ご了承くださいませ。