めのうの店川島【公式通販】創業明治10年/勾玉や出雲石/碧玉/隠岐の黒曜石/糸魚川翡翠

新着順 |  おすすめ順 |  価格順

出雲石/碧玉     138  |

出雲石/碧玉

神々が宿る神秘の石「出雲石」。
その色彩と模様は独特で
深みを持った藍緑色に
斑紋などの地模様が魅力です。
出雲の神々を身近に感じる
大変希少な天然石です。

新着順 |  おすすめ順 |  価格順
次のページ >
138件 [ 101-138 ]

出雲石とは

古代神話の舞台でもある島根県出雲地方。


その多くは深い碧緑色を携えたジャスパー/碧玉(=出雲石)や、美しい半透明の石英(=めのう)。 弥生時代以降、出雲地方ではこれらの石を用いてた様々な「玉」が作られるようになりました。 「玉」の中でも勾玉や管玉は特に重視され、宮中祭祀の重要物として当時の朝廷に献上されるほどでした。


日本各地の古墳から出土する勾玉の中にもこの出雲産のジャスパー「出雲石」のものが多く見受けられます。 玉造地方で製作された出雲石勾玉が、日本という国に対してどれほど大きな影響力を持っていたかが伺い知ることができます。


碧緑色の出雲産ジャスパーは「出雲石」の他にも「青めのう」「碧めのう」「出雲碧玉」などの名称で呼ばれることもあります。 また、単純に「碧玉」と呼ばれることもあります。


出雲石(碧玉)の特徴は、その色彩と模様です。 まるで藍色のようにも見える深みを持った緑色。 そこに縞や斑紋などの地模様が加わり、個性と美しさが宿っています。 神々の国出雲に宿る神秘の力を感じさせてくれるでしょう。


出雲地方 花仙山での採掘は現在制限されており、深碧の石「出雲石」は大変希少な天然石となりました。 採掘が現実的ではない現在、弊社では保有している出雲石原石を少しずつ加工しているというのが現状です。 数少ない商品にはなりますが、当店にて出雲石の奥深さを感じていただければ幸いです。

出雲石の分類

出雲石は深い碧緑をした鉱物で、石英の一種である「ジャスパー」に該当します。 石英は大きく「透明」「半透明」「不透明」に分類でき、このうち「不透明」なものがジャスパーです。 透明なものは水晶と呼ばれ、半透明のものは玉髄と呼ばれます。

  • 透明な石英 = 水晶
  • 半透明の石英 = 玉髄(アゲート/めのう・カルセドニーなど)
  • 不透明の石英 = ジャスパー/碧玉(碧玉・ブラッドストーンなど)

ジャスパーは半透明の玉髄に比べると多くの不純物を含んでおり(20%程度)、その不純物の為に不透明です。 不純物の種類によって石の色は異なるためそれぞれ違う名称がつけられますが、その産地にちなんで名付けられることもままあります。

  • 赤色のジャスパー ⇒ レッドジャスパー(佐渡の赤玉など)
  • 緑色のジャスパー ⇒ グリーンジャスパー(出雲石など)
出雲石はクローライト(緑泥石)を多く含んでいるため深い緑色に発色しています、

出雲石の組成等

晶系三方晶系
化学組成二酸化珪素SiO2
モース硬度7
比重2.58〜2.91
屈折率1.53-1.54
複屈折率0.004
光沢ガラス状