出雲石とは
古代神話の舞台でもある島根県出雲地方。
その多くは深い碧緑色を携えたジャスパー/碧玉(=出雲石)や、美しい半透明の石英(=めのう)。 弥生時代以降、出雲地方ではこれらの石を用いてた様々な「玉」が作られるようになりました。 「玉」の中でも勾玉や管玉は特に重視され、宮中祭祀の重要物として当時の朝廷に献上されるほどでした。
日本各地の古墳から出土する勾玉の中にもこの出雲産のジャスパー「出雲石」のものが多く見受けられます。 玉造地方で製作された出雲石勾玉が、日本という国に対してどれほど大きな影響力を持っていたかが伺い知ることができます。
碧緑色の出雲産ジャスパーは「出雲石」の他にも「青めのう」「碧めのう」「出雲碧玉」などの名称で呼ばれることもあります。 また、単純に「碧玉」と呼ばれることもあります。
出雲石(碧玉)の特徴は、その色彩と模様です。 まるで藍色のようにも見える深みを持った緑色。 そこに縞や斑紋などの地模様が加わり、個性と美しさが宿っています。 神々の国出雲に宿る神秘の力を感じさせてくれるでしょう。
出雲地方 花仙山での採掘は現在制限されており、深碧の石「出雲石」は大変希少な天然石となりました。 採掘が現実的ではない現在、弊社では保有している出雲石原石を少しずつ加工しているというのが現状です。 数少ない商品にはなりますが、当店にて出雲石の奥深さを感じていただければ幸いです。